ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

第10回佐渡島一周エコジャーニー その4

Img_1766.jpg

Img_1770.jpg


第2エイドがだいたい佐渡島の北端、ここから先は島の東側を南下しながら走ることになります。時計回りなのでやはり海を左手に見ながら。この海岸線がいちばん平坦で走りやすい。コースもずーっと45号線(佐渡一周線)沿いで間違いようもない。まだまだ気持ちよく、ゆっくり走り続けているうちに周囲は夕暮れのバラ色に。

Img_1771.jpg


6時前にライト(私はヘッドライト+ハンドライト)を装備して走り続けると、走る先に佐渡最大の町、両津市街の明かりが見えてきます。さすがに80㎞以上走った後だからか、灯りが見え始めてからなかなか近づかない。両津の町に差し掛かると、今度はアーケードが長くてなかなか市街を通り抜けない。市街を通り抜けると、なかなか仮眠所の寿月館が見えてこない。市街に入ってから他のランナーと一緒になり助かりました。そうでなければ、結構気がめいっていたかも。

寿月館にたどり着いたら、まずは食事して、睡眠薬代わりの第3のビールを飲んで(うまかった!)、ついでに笹団子2つを携帯食にもらい、風呂に入って、2階の仮眠部屋で横になりました。布団は先着順なのですが、なんとか確保できました^^ 寝ようと思ってもまったく寝れませんでしたが、1時間40分ほど目をつむって横になり、その後ストレッチ、テーピングなどをして宿を出ました。

Img_1772.jpg

Img_1773.jpg



仮眠所:93.3㎞ 両津 寿月館

予定:19時57分着 実際:19時58分着(キロ8分36秒)
予定:23時27分発 実際:23時04分発(休憩3時間6分


第2エイドでの予定からの遅れを平坦な道でのランで取り戻し、仮眠所で3時間半予定を3時間6分で出たことにより、予定より23分早くスタートすることになりました。
そう、順調でしたここまでは。

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR