ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

第10回佐渡島一周エコジャーニー その3

Img_1720.jpg

Img_1725.jpg


昼になってもあまり気温が上がらず、晴天の割にはだけど風があって涼しくて走りやすい絶好のお天気。左手に外海府海岸の絶景を眺めながら走っていると、43㎞過ぎから始まる有名なゼット坂が見えてきます。

Img_1731.jpg


ゼット坂手前のたにぐち荘で先行していた友人2名と合流。私はアイスクリーム休憩。ここでビール休憩の人も多く見かけました^^ なおこの後、大野亀のレストハウスまで10㎞以上自販機がないので、飲み物もここで購入しておきます。

Img_1732.jpg

Img_1799.jpg


ゼット坂はこの大会の中で一番高度が高くなる急な登り。もちろん歩きます。まだ40㎞過ぎなので歩くと登りでも全然問題なし。実は後半の数多い上り下りがきついことを後々実感することになります(^^; ゼット坂途中には滝もあったりして、まだまだルンルン気分で歩いている私。後半の地獄を知るべくもなく・・・。

Img_1738.jpg


ゼット坂を過ぎ、友人2人と別れてひたすら景色の良い海沿いの道をひた走ります。50㎞過ぎでは道がつづら折りになっているためコースで唯一右側に海を見ながら走る箇所。観光名所の大野亀にあるレストハウスではまた多くの(常連)ランナーさんたちがうまそうにビールを飲んでました。この人たちはアルコールが燃料なのね。

Img_1756.jpg


大野亀を過ぎたら53.2㎞地点を左に折れて、賽の河原に入ります。ゴツゴツした岩だらけの道で走れないので、歩きながら海岸線を進むと火曜サスペンスのような祠と石を積んだ場所に。ここが賽の河原。その後も海岸線を道なりに進むと最後に上って佐渡周回線に合流。そこから59.8㎞地点の第2エイドまで数キロ。今年は例年使っているはじきのフィールドパークが工事中のため、2㎞先の鷲崎ふれあいセンターがエイドとなりコースも若干変更されたとのことです。

Img_1760.jpg

Img_1761.jpg


第二エイド:59.8㎞ 鷲崎ふれあいセンター

予定:14時20分着 実際:14時44分着(キロ8分58秒)
予定:14時40分発 実際:15時09分発(休憩29分)

第2エイドでも同様にしっかりエイドの食事(第一と内容同じ)を食べ出発。とにかく食べなきゃ走れない! 予定より29分遅れていますが、Z坂の登り、賽の河原の歩きなど予想以上に歩きが多く入ったためで、この時点ではまだまだ元気いっぱいでした。

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR