2015
Jun
24
0
ウルトラマラソンのコース可視化
iPhoneのアプリ、RunGraphっていうのを使うと、走った軌跡をきれいにグラフ化してくれる。本来はTシャツなどに印刷して使うためのソフトらしいけれど、自分が走ったレースを可視化して反芻しながらニマニマするには最適^^
同じソフトで可視化するので、レースの難易度を見るにも良いかも? ちなみに距離はGarminの実測そのままなので、ちょっと長めに表示されています。
●いわて銀河100㎞
前半がだらだらと上り基調なのがよくわかる。なめとこラインで歩いていたのがまるわかりの青色^^;

●東尋坊愛のウルトラ(103㎞)
グラフにしても、平坦^^ でもこのウルトラのエイドは最高でした^^

●えちご・くびきの
5つの峠があるはずなんだけれど、グラフだと4つしかわからないね。すごくもてなしてもらった感の高いレース^^

●能登すず(102㎞)
海沿いの景色がすばらしいレース。能登の名所めぐりの観光ランとしては最適だと思う^^

●秩父札所巡礼(82㎞)
1回だけ開催されて、終わってしまって残念。秩父らしい山並みを走る気持ち良いコースだったのに。

●しまなみ海道ウルトラ遠足
無くなってしまって本当に残念。景色もエイドも走った中でピカイチのウルトラだったのに。海宝さん、もうウルトラは開催しないんだろうなあ。

●三浦半島みちくさウルトラ(プレ大会、72㎞+5㎞)
いつのまにかに大きくなっている三浦半島ウルトラのプレ大会。今はこれをベースにコースが伸びているけれど、基本のこのコースに枝道を付け足した感じ。三浦半島の海が堪能できて、コースは良いし関東圏から近いので楽しみやすいと思います。

●サロマ100㎞
本当にフラットで走りやすいけれど、休むところがないウルトラ。まだウルトラ2回目で必死に走ったのも良い思い出^^


同じソフトで可視化するので、レースの難易度を見るにも良いかも? ちなみに距離はGarminの実測そのままなので、ちょっと長めに表示されています。
●いわて銀河100㎞
前半がだらだらと上り基調なのがよくわかる。なめとこラインで歩いていたのがまるわかりの青色^^;

●東尋坊愛のウルトラ(103㎞)
グラフにしても、平坦^^ でもこのウルトラのエイドは最高でした^^

●えちご・くびきの
5つの峠があるはずなんだけれど、グラフだと4つしかわからないね。すごくもてなしてもらった感の高いレース^^

●能登すず(102㎞)
海沿いの景色がすばらしいレース。能登の名所めぐりの観光ランとしては最適だと思う^^

●秩父札所巡礼(82㎞)
1回だけ開催されて、終わってしまって残念。秩父らしい山並みを走る気持ち良いコースだったのに。

●しまなみ海道ウルトラ遠足
無くなってしまって本当に残念。景色もエイドも走った中でピカイチのウルトラだったのに。海宝さん、もうウルトラは開催しないんだろうなあ。

●三浦半島みちくさウルトラ(プレ大会、72㎞+5㎞)
いつのまにかに大きくなっている三浦半島ウルトラのプレ大会。今はこれをベースにコースが伸びているけれど、基本のこのコースに枝道を付け足した感じ。三浦半島の海が堪能できて、コースは良いし関東圏から近いので楽しみやすいと思います。

●サロマ100㎞
本当にフラットで走りやすいけれど、休むところがないウルトラ。まだウルトラ2回目で必死に走ったのも良い思い出^^


- 関連記事
スポンサーサイト