ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

2

100kmウルトラマラソンを完走するための練習

ここで書いているのは、完走するための話であって、入賞とかサブ10とかは別世界の話なのであしからず(^_^;)
初めてのウルトラマラソンで100㎞を完走するために何をすればいいかって、聞かれることがあります。
ネットで情報を探してみると、月間200㎞以上走るのが最低ラインとか、直前3ヵ月は月間300㎞とか、50㎞走をしましょうとか色々書いてあり、それぞれ説得力があります。
私のオススメは、自分が納得する練習をしましょうってことです。漠然としすぎているって? だって人によってそれぞれ持っている基礎体力や特性が違うのに、こうだ!って断言するのは難しいじゃないですか。
まあしいて言えば、2つ
(1)フルを4時間半以内で走れること
(2)50㎞を走り切る自信があること

(1)100㎞はフルマラソン42.195㎞の2.37倍の距離です。ウルトラマラソン完走はフル完走の3倍の時間が目安って言いますが、これはウルトラを走りなれた人や走りこんでしっかり体ができている人対象だと思っています。ちなみに私の場合、だいたい平均してウルトラはフルの3.3倍前後かかっています。完走目的のウルトラの場合、途中でつぶれて当たり前、最後は歩きが入って当たり前で考えると3.3倍って妥当かなと思います。フル4時間半で100㎞で14時間だと3.11倍。ギリギリの線じゃないでしょうか?

(2)ウルトラマラソンを走るんだから、楽しまなきゃ! せっかくだからウルトラを走るまでの過程も楽しみましょう。計画と目標を立てて練習して、本番に臨んで苦しんで完走して喜ぶ。練習をろくにせずもし完走できても喜びが半減してしまいます。で、練習するなら50㎞以上走を何度かするのがおすすめです。50㎞なら走り切れるという自信がついたら100㎞は大丈夫。50㎞走れれば、残り20㎞を根性で走って、20㎞を歩いたり走ったりで、最後の10㎞はほぼ歩きで、なんとか制限時間内にゴールできるはず。
50㎞走を何度か行っているうちに、ウルトラマラソンの走り方とペースも身についてきます。淡々と走っていると自分の一番楽なランニングフォームとスピードで走っているもんです。そのスピードが自分のウルトラのスピードです。それに、何度か50㎞以上走っていると、自分が長距離を走るのが好きかどうかもわかります。
月間100㎞しか走っていなくても、50㎞を余裕をもって走り切れるのであれば100㎞ウルトラは大丈夫だと思います。逆に50㎞以上、一回も走ったことないのにウルトラに挑戦するのは、はっきり言って無謀だと思います。

ここに書いているのはあくまでも私の私見なんで、フルで4時間半越えてても完走できる人もいるでしょうし、50㎞走したことなくても完走できる人もいるでしょう。でもやっぱりある程度練習してからウルトラマラソンに臨んでほしいなあ。
少なくともフルの距離すら走ったことない人が100㎞にいきなり挑戦するのはやめてほしい。それ体壊すし、万が一走り切れても楽しくないから。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

100㎞完走

秋田100㎞のみしか参加していませんが。66歳以上で、「チャレンジ賞」がでます。この賞をいただくための練習をしています。仲間から、アドバイスほしいといわれて、以下アドバイスしています。シルバーは、1月から9月の大会までに、850km走る。これで完走できます。
1:練習し過ぎない。100㎞/月以内で完走できる。
2:大会当日の、関門通過時刻計画通りに走れるようにする。
3:体の故障をしない練習。

Re: 100㎞完走

すみません、書き込みに気づくの遅れました。
66歳以上もチャレンジ賞って、目標になって良いですね! 私もその歳になってもウルトラを完走できる体力を保ち続けたいもんです。
体の故障をしない練習っていうのは、本当に大切だと思います!
非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR