ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

反省しきりの第30回宮古島ワイドーマラソン その2

waido_0015.jpg
(池間大橋からの海はコバルトブルーできれい!!)


30km手前から既に疲れていた自分。とりあえず完走を目指し、いつものペース(キロ6分20秒~30秒)で走る。でも30㎞過ぎからペースが落ち始め、無理してペースを上げようとしたためか、最近痛むことのなかった左腸脛が痛みはじめ、更にペースダウン。
40㎞手前から池間大橋を渡り、渡り切った地点がほぼフルの距離。足を引きずりながらなんとか折り返して46.5㎞のレストステーションへ。ここのゆし豆腐、お汁粉はおいしかった!
ここまでは同行のラン仲間のうち、走力の似た3人と時々顔を合わせながらのランでした。でも、46.5㎞で最後尾になって、この後はどんどん遅れる一方!

waido_0014.jpg
(距離看板は10㎞毎で最後の5㎞は1㎞毎。より歴史のある宮古島トライアスロンの看板の流用です^^;)


この時は、46.5㎞のこのレストステーションでレースを止めるつもりでした。でも、どこを探しても収容車はいない。まあ、この時点でまだレース開始後6時間。故障でもしない限り完走できるタイムなので、ここで止めてしまうと収容が始まるまで延々待たされることになります。ただ待つのは嫌なので、とりあえずレースを続けることにしました。
でも、次の関門が80㎞までないことにこの時は気が付いてませんでした。収容者は関門でしか用意されていないことも^^;

この後が長かった!時々海岸線からきれいな海が眺められるコースなんて、目に入らず。既にあまり走れず、歩き+走りを交互に入れながらとにかく前に進むことを念頭に1㎞ずつ距離を稼いでいく。でもしんどくなると1㎞が長いね! なんとか60㎞、70㎞と距離を稼ぎながら、いつレースを止めるかだけを考えていました。でもどこのエイドにも収容車はなくて、エイドの人たちがいるだけ。しかたなく前に進み続けました。

waido_0016.jpg
(80キロ手前の東平安名埼灯台。このあたりで少し涼しくなってきました)


80㎞のエイドに着いたのが、スタート後10時間51分。残り3時間9分で20㎞、これならなんとかなるかも!キロ9分で残りを動けば間に合う!
80㎞地点は関門になっていて、この時は収容車が用意されていましたが、ついつい先に進んでしまいました。

waido_0012.jpg
(宮古島の名物、まもる君。色々な交差点で立っていました。ちなみに、40-90㎞くらいまで、リアルまもる君とも並走していました^^;)


続く
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR