ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

4

北オホーツク100kmマラソン 3/3: レースの総括と感想

今回はレースの総括です。

良い点
- 避暑におすすめ。関東の灼熱地獄から気温20度以下の場所で走れるのは至福^^
- 北海道らしい雄大な景色、それも湖畔、海辺、湿原、牧場など色々移り変わってすばらしい!
- コースは後半坂はあるものの基本フラットで走りやすい
- 町ぐるみが感じられるアットホームな応援
- 非常に数の多いエイドと給水
- 海産物、特にホタテがうまい! レース前、レース後の食事が楽しみ
- こじんまりした大会で、のんびり走れる

悪い点
- 関東からは遠い。最寄りの稚内空港は霧による欠航が多い
- エイドの食事が少し単調。大福が多いので大福好きにはおすすめ

自分の走りの総括
- 自分としては頑張って、途中上り坂の数キロを歩いた以外は最後までほぼ走り切ったので満足。
- その割にタイムが遅い。ずっとLSDしかしてこなかったので、ベースのスピードが下がっているのを実感。フルをサブ4で走れる程度には走力戻さなきゃ!
- レース後、(爪が2本死んだ以外は)どこも故障せず普通に歩いて、翌日も普通に観光できる状態。100㎞で体にダメージを残さずに走れるようになった実感。

さて、レース翌日は今回のラン仲間6人で稚内の観光をしました。

- 稚内市内は奈良かと思うくらいエゾシカが跋扈していました。

select-2500.jpg


- 稚内の山の上から望む利尻富士。宙に浮かんでいるみたいですごく素敵でした。

select-2516.jpg


- 同じく稚内の山の上から、ラン仲間(♂+♂)でラブラブブランコ^^

IMG_3705.jpg


- 宗谷岬。さすが日本最北端、この時期でも寒かった!

select-2545.jpg


- 宗谷岬で食べたホタテラーメン。猿払、稚内とこの旅行中に食べた魚介類はどれも素晴らしくうまかった。このホタテラーメンのホタテの味がスープに出てうまかった^^

select-2550.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント

地元民は何もないとすぐに言ってしまいますが、涼しい気候も、だだっ広い景色も、海産物も、こんなに喜んでもらえるんですね(^^)
私も皆さんのおかげで、久々に北オホーツク100キロマラソンを走れて、かつ稚内観光も出来て楽しかったです。

No title

ウルトラを走ると、普通に観光するより景色を鮮明に覚えてる気がします。辛さと共に覚えてる感じですね^^;
3日間、ひっきさんのご案内のおかげでめいっぱい遊んで、本当に楽しかったです^^ 次は新潟ですね^^

楽しかったですねー
間違いなくランナーより沢山の数のスタッフの方々に、暖かく支えていただいて、最後まで楽しく走れました。バスから見る景色はすぐに飽きましたが、走っているときはずっと楽しめました(^^)
今度カラオケで宗谷岬 熱唱しましょう!

No title

PORIさん、
無事日本に帰ってこれましたか?(^^)

確かにランナーよりスタッフが多いすごく温かい大会でした。
宗谷岬はPORIさんの絶唱を拝聴します^^
非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR