ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

2

北オホーツク100kmマラソン 番外編: 稚内の花たち

なぜかその2ではなく、番外編。レース後に寄った稚内で撮った花。ウルトラのレース中に色々な花が咲き乱れているのを見ながら走っていて、もっとじっくり見たくて仕方がありませんでした。
これ以外にもレース中は、ノハナショウブ、エゾアザミ、フランスギクなど本州で見れない花がいっぱい咲いていて、雄大な景色とあいまって、私も走りを応援してくれました^^

- まずは稚内市街で見かけた花から。知床ではないですが、北海道といえばこれ。ハマナスはどこに行っても街路樹として植えられて咲き誇っていました。
select-2480.jpg


‐ 同じくハマナスの白色
select-2478.jpg


- エゾオグルマ。ノシャップ岬という観光名所で咲いていました。「エゾ」って名前がつく植物はすべて初めて見ました^^;
select-2530.jpg


- コウリンタンポポ。マーガレットにそっくりな花を咲かせるフランス菊に交じって(10対1くらいの頻度かな)、稚内やレースのあった浜頓別で結構咲いていました。綺麗^^
select-2519.jpg


- メマツヨイグサ。稚内の市街地で撮ったもの。全国どこにでもいる花で横浜にもいっぱい。全国区ですね。
select-2497.jpg


- オトギリソウ。これも横浜にもいます。共通の花とそうでないものとか混在していて面白い^^
select-2495.jpg


- チシマヒナゲシ。 ここから先は稚内の山の上の北方植物園で咲いていたもの。。
select-2511.jpg


- ボケちゃったけど、エゾキンポウゲ。とにかく「エゾ」とつけとけば正解な気がする北海道の植物^^;
select-2524.jpg


- カラフトホソハコベ。名前の通り北海道の細い花びらのハコベ。「エゾ」、「チシマ」、「カラフト」の使い分けが難しい^^;
select-2508.jpg


- ハマエンドウ、 これはレブンソウだそうです。礼文島の固有種が見られてよかった!
select-2506.jpg


- ゲンノショウコ・全国どこにでもいるんだけれど、横浜の市街地ではまずお目にかかれない。これは北方植物園に勝手に生えていた模様。
select-2509.jpg


- ヤナギラン。ここから先は稚内空港近くの湿原横で咲き誇っていました。
select-2554.jpg


- オニシモツケ。エゾニュウと並んで北オホーツクで目立っていました。
select-2553.jpg


- エゾニュウ。どう見ても巨大なというかごつくなったシシウド。稚内だけでなく、浜頓別でのレース中にいっぱい見ました。
select-2551.jpg


- チシママンテマ。関東ではあまり見かけない不思議な形の花。残念ならピンボケ。
select-2558.jpg




関連記事
スポンサーサイト



コメント

稚内の山の上は北方植物園でした。(北方植物園の花のパンフレットを見つけたので貼っておきますね。https://wakkanaihoppo.jimdo.com )ハマエンドウと書いてくれたのはレブンソウのようです。チシマヒナゲシは、チシマというくらいなので、千島列島にはあるんでしょうけど、北海道には本来ない植物だと思います。稚内の野草だと思っていたらごめんなさい。
不明と書いてくれたのはオニシモツケ。白い花が枯れて、茶色っぽいところが多くなっていました。

短い時間だったのに、こんなに丁寧に花を見てくれていたんですね。時間があれば、マニアなところまで、うちの母がガイドしましたのに。母はサロベツの花と鳥に関してはちょっとした有名人なんです(笑)。百年記念塔の中に展示されていたオオワシとオジロワシの区別の仕方の解説も、見たことあるなと思っていましたが、家に帰って確認したら、母が作ったものでした(爆笑)
また、機会があったら是非遊びに来てください。花好きには、利尻、礼文は絶対おすすめです。

ありがとうございました!

北方植物園だったんですね。栽培している感じだったけれど、植物園とは思いませんでした。

レース中ももっとじっくり植物を見たかったのが、最終日にひっきさんのおかげで植物方面も楽しむことができて私には非常に良かったです^^ 3日間本当にお世話になりっぱなし。

お母様、色々とすごい人なんですね! よろしくお伝えください!
非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR