ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

北オホーツク100kmマラソン 1/3:なんとかたどり着いた!

ご無沙汰ですが、細々と走ってます^^;

ここ数年、年に一度レースを決めて一緒にウルトラマラソンを走る仲間がいます。今年は皆で北オホーツクウルトラに出走することにし、関東から5名、地元北海道から1名の計6人で参戦しました。

土曜の朝、関東の5人が羽田空港に集まって、いざ稚内空港に出発と思っていると、なんと飛行機が欠航! 稚内空港の視界不良によるものとのこと。稚内には一日2本飛んでいるので、午後の便に変更しようとすると満席。次善の策で旭川まで飛んで、バスでと思ったけれどこれも満席。
5人で相談して飛んだ先はオホーツク紋別空港。ここからレンタカーで浜頓別まで200㎞程度、なんとかなりそう^^

紋別行きは出発時間が迫っていたので、即チケットを振り替えてもらって搭乗口へ。改めて調べてみると紋別空港のレンタカーは全て貸し出し中。紋別までは行けるけど、そこからどうしよう?
改めて調べると、雄武までの路線バスが出ていました。更に2時間半待つと枝幸までの路線バスが、ここまで行ければ会場まで残り50㎞、なんとかなりそう?

- 紋別空港に降り立ってしまった5人、ここからが長かった
IMG_3734.jpg


結局、旭川在住で、ご実家が稚内にあるラン仲間が、雄武まで車で迎えに来てくれることになり、
紋別→路線バスで雄武→友人の車で浜頓別 となんとかたどり着きました。
朝8時半過ぎに家を出て、17時半に会場と11時間かかりましたが、北海道のラン仲間が迎えに来てくれなかったら、出走すらできなかったはず。本当に感謝! たまには知らない町のローカルバスの旅も楽しいもんです^^

- 紋別からのローカルバスの旅。学生さんが何人か乗っていました。
IMG_3659.jpg


会場で受け付け後、宿泊する猿払の民宿近くの施設で風呂に入って、民宿へ。猿払村は質の良いホタテが名産で、このホタテで世帯収入が日本第4位! 東京都港区、千代田区、渋谷区に続く地位だそうです。民宿で出てきたそのホタテはさすがでした! ホタテ刺身、焼ホタテ、ホタテサラダ、ホタテ茶碗蒸し。どれも絶品で腹いっぱい。

- ホタテ尽くしも晩御飯がうまかった!
IMG_3664.jpg


民宿で朝3時まで寝て、作ってもらったでっかいおにぎり2つを食べていざウルトラへ出陣! 朝4時に宿を出て、45分ほどで会場へ。そそくさと荷物を預けて、記念写真を撮ってスタートラインに並びました。

さて、このレース、前半北側を走り、50㎞で一度スタート会場に戻ってきて、後半戦は南側をめぐるというコース。その50㎞地点、ゴール地点での荷物をドロップバッグとして預けられる他に、33㎞、74㎞地点にスペシャルドリンクを預けることができます。
私は、空のペットボトルを2つに切って、中に33㎞は補給食用にパウンドケーキとジェル、74㎞はユンケル、パウンドケーキ、ジェルを入れておきました。

- スペシャルドリンクに用意したケース。印をつけて分かりやすくしました^^
IMG_3650.jpg


午前5時にレーススタート! 北海道もここまで来ると朝3時半には明るくなりはじめ、夜7時半くらいまで明るいので、明るい中のスタートは気分も上がります^^

(続く)

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR