ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

Amazfit Pace レビュー 4: ランニング時計として/GPSの持続時間

昨日はトレニックワールドさんの小江戸大江戸試走会に参加して、新宿都庁前から赤羽までをゆっくり走ってきました。この時期、天気が良いと本当に気持ち良い^^ おのぼりさんになって、都庁、東京タワー、皇居、浅草寺、スカイツリーなどの観光名所を堪能しました。

IMG_2658.jpg


で、例のAmazfit Paceを当然つけて走りました。今回の目的はGPSの持続時間を予測すること。1時半程度のランではわからなくとも、6時間超えるとある程度の精度でGPS持続時間を予測できる気がするので。

で、早速結果ですが、44.9㎞のランにかかった時間が7時間28分。(試走会なので、本当に観光含めてゆっくりです) ラン開始時に95%あったAmazfit Paceのバッテリーはラン終了時に58%になっていました。7時間28分のGPSで37%のバッテリーを消費した計算です。これを100%に換算すると20時間10分、だいたい20時間程度はGPSを使用しても持ちそうな計算です。普通のウルトラなら余裕、200㎞以上だと途中充電が必要ですね。

20171120-1.jpg


次回、できれば途中充電しながらGPSを計測できるか確認したいと思います。
ちなみにラン仲間のGrmin GR310XTで計測した距離が44.5㎞、Amazfit Paceで計測した距離が44.9㎞。やはりAmazfit PaceのGPSは都心でも十分正確なのがわかります。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR