ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

いわて銀河100㎞チャレンジマラソン DNFしました

iwate1.jpg

iwate2.jpg

iwate3.jpg

iwate4.jpg


岩手銀河ウルトラマラソンを楽しんできました。

坐骨神経痛は完治からはほど遠くまだ歩くときにも痛みを感じる状態ですが、付き合い方もわかってきたので症状が悪化しない範囲内でレースを楽しむことにしました。

前日に北上に入り、同じレースに出場するにっこさんと食事。美女とデートできるのもレース前のご褒美ってやつでしょうか^^
当日は1時半起床、2時半のバスでレーススタート地点に向かいました。

レースはスタート直後から雨、その後も前半は基本雨、後半は曇り時々雨時々晴れといった天候で、この時期かんかん照りより走りやすかったかもしれません。後半はそれでも暑くてかぶり水を何回か利用しました。

コースは田舎道から少しずつ山の中に入っていき、豊沢ダムにさしかかる40㎞あたりから本格的に山の中。宮沢賢治を思い出させるような深い緑に囲まれた気持ち良いコースでした。

坐骨神経痛の痛みは13㎞あたりから強くなり、ロキソニンのお世話になっても30㎞あたりから耐えられずに歩きが入り、その後はストレッチして痛みを抑えて1-2㎞走ってストレッチしての繰り返し。だんだん痛みもひどくなってきて60㎞以後はほとんど走れなくなりました。
で結局73.3㎞のエイドでリタイアしました。

人生初DNFでしたが、元々スタート前からリタイア前提で走っているのに、それでもゴールしないのがこんなに悔しいとは思っていませんでした。特にゴール地点で最後まで応援していたのですが、リタイア時点で一緒に走っていた人たちがゴールするのを見るのは辛かった(^_^;)
良いレースなので、来年故障を治してしっかりゴールできるよう再挑戦します。

ちなみに岩手銀河ウルトラマラソンの印象は、高低差はほどほどであまり厳しくない。北上スタート、盛岡ゴールで1泊2日で参加できる。コースは気持ちよいけどお天気次第ですごく暑そう。エイドの食べ物はバナナとおにぎりくらいであまり期待できない。という感じで良いレースでした。

下記参考までにリタイアまでのタイム(すげー遅いけど)

0-5km:      34:38 0:06:56
5-10km:      34:03 0:06:49
10-15km: 36:12 0:07:14
15-20km: 34:57 0:06:59
20-25km: 36:08 0:07:14
25-30km: 38:26 0:07:41
30-35km: 37:42 0:07:32
35-40km: 41:29 0:08:18
40-45km: 44:54 0:08:59
45-50km: 45:51 0:09:10
50-55km: 47:21 0:09:28
55-60km: 55:57 0:11:11
60-65km: 40:04 0:08:01
65-70km: 57:38 0:11:32
70-リタイア:    39:10 0:11:19
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR