2017
Mar
14
0
200km前後の超ウルトラマラソン 次何に出たい?

小江戸大江戸を完走して10日ほど、なんとなく次の超ウルトラは何が良いかなとか考え始めています。
私が病弱だった頃を知っている妻にとっては、100kmでも心配なのに、200kmもの距離を走る超ウルトラはできればやめてもらいたい競技のようです。一応笑顔で送り出してはくれるのですが、厳しく「年に1レースまで」とクギを刺されています。
でもせっかくだから各地のレースを出てみたいってことで、今のところ心に浮かんでいるレースを備忘録代わりに記載しておきます。年に一度とすれば、これを全制覇するだけで結構年数かかるなあ・・・。なし崩しに年二回くらい出場させてくれないかなあ・・・。
● 橘湾岸マラニック (ゴールデンウィーク):173km
昨年出場するも、暴風雨警報のため130kmに短縮。しっかり173kmを完走したい!
● 佐渡島一周エコジャーニー (9月中旬):208km
一昨年出場し、すばらしい景色とゆるい大会運営で気に入りました。機会があればまた走りたい^^
● 土佐乃国横断遠足 (5月末):243km
土佐の海岸沿いを踏破する楽しそうなコース。気候の良さそうな時期で楽しそう。制限時間が60時間と長いのが嬉しい。
● 天竜川リバー再度ウルトラマラニック(ゴールデンウィーク):225km
制限時間48時間なら行けるかも? これからの毎年のGWを超ウルトラでつぶしたら、妻になんと言われるか・・・。
● 川の道フットレース (ゴールデンウィーク):フル:520km、ハーフ:254km
もちろんハーフから
● みちのく津軽ジャーニーラン(7月中旬):250km、200km
暑い盛りなので、200kmでチャレンジしたいな。
● 瀬戸内行脚 (11月):222km
松山からしまなみ海道を走る、すばらしそうなコース。222kmで37時間はギリギリかなあ。
● 琵琶湖周遊ウルトラマラニック (5月末):160km、200km
興味はあるけれど、200kmの制限時間が32時間なんですよね、私には厳しいかも。
● OSAKA BAYぐるっ~と遊RUN :180km、240km
この「日本100マイルクラブ」さん、魅力的なコースを作ってくださるんですが、制限時間が後数時間長ければ良いのにな。240kmで40時間、180kmで30時間は自信ありません^^;
● 太陽の道ウルトラマラニック (6月):200km
これはトレイルが含まれるみたいなんですね。というか奈良と三重の山深い中を走るので、相当の覚悟が要りそう。
● 関西夢街道グレートラン (10月):250km、320km
昨年から250kmのコース、制限時間43時間っていうのができたのでこれならチャンレンジ可能?
● アワイチ(淡路島一周) (4月):150km
淡路島は子供の頃から明石海峡をはさんで眺めていた島。ここを自分の足で一周できるのは楽しそう。仲間内で楽しくやっている感がでている大会。
● さくら道ネイチャーラン (4月末):250km
アップダウンの厳しさ、制限時間の厳しさ(36時間)から、今の私の実力では出走は無理。これが走れるような日が来るんだろうか??
● 沖縄本島一周マラソン (3月):270km/3日間ステージ
ステージレースって出たことないんですが、3日間で270km、どうでしょうかね? 沖縄って場所が魅力的^^
これより更にヘンタイ度を増した、本州縦断フットレースとかトランスエゾとか、そういうのは手が届かない(以前に、私はそこまでヘンタイではありません^^;)ので、書きません。
ちなみに写真は本題に関係なく、先週末に撮ったモクレン。春ですね^^
- 関連記事
-
- 壱岐の島ウルトラマラソンに申し込み
- RUNNETの大会100選
- 200km前後の超ウルトラマラソン 次何に出たい?
- カフェイン抜き始めました
- ランニングで肺活量アップ!
スポンサーサイト