ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

小江戸大江戸200k ゴール!

さて、高島平のエイドを出発、残りはたったの26km! こうなってくると欲が出てきました。近くにはデビルマン、仮面ライダーのコスチュームに身を包んだ大江戸コース113kmのスイーパーや大江戸コースの参加者も見えます。彼らに着いて行ければ、大江戸コースのタイムリミット17時に間に合う! そうすれば33時間を切ってゴールできる!
33時間切りを目標に再セットです。

既にカフェインの効果は切れ、足の痛みもひどく、走るのも歩くのも痛い。それでも、せっかくここまで自分には上出来で走ってきたんだから、できるだけ走ってベストを尽くそうと心に決めました。

そう思いながらエイドを出たところに、またラン仲間が! わざわざ自転車で応援に来てくれていました。秋が瀬エイド近くまで同行してくれるとのこと! 優しい言葉に甘えて、私のゆっくり走りに伴走してもらいました。いまや走ってもキロ8分半ですが、それでもおしゃべりしながらだと気がまぎれて、足を止めることなく前に進むことが出来ました。

秋が瀬エイド手前でラン仲間と分かれ、とぼとぼ走っていると更に驚きが! またまた別のラン仲間が応援に来てくれていました! 秋が瀬エイドでうどんを食べ、ラン仲間の伴走付で再び出発、彼女は川越バイパスに入ってしばらくまで並走してくれました。

IMG_1636.jpg


ここまで来ると残り13km、辛くてもしんどくても前に進むのみ。早くゴールしてうまいビール飲みたい! 走り続けるのが難しくなってきたので、しんどくなったら2-3歩だけ歩き、また気を取り直して走る。走ってキロ8分半でも歩いたらキロ10分超えるし、信号待ちを考えるともっと遅くなる。とにかく前に。
しんどいので、150歩動けば100mはゴールに近づくはずと、150歩ずつ数えながら。

川越バイパスには「川越市街まで○km」という距離表示があります。これを見ながら秒読みならぬキロ読みです。後6kmの看板が見えたら、次の5kmの看板までがんばる!って感じで自分を励ましてました。このあたりに来るとそれでもなかなか1kmが進まないんですがね^^;

とうとう市街へ。でもここからが遠かった! 上り坂が1km以上続きます。走れず歩いて歩いてゴールまで。蓮馨寺横の交差点に誘導員の姿が見えてきたときは、残念ながら感動する余裕などなく、ただひたすらほっとしました^^;
無事204.2kmを完走し、蓮馨寺に帰ってきたのは16時40分。32時間35分12秒の旅でした。

IMG_1633.jpg


その後、念のために後泊も予約していたホテルで風呂に入り、氷をもらって早速足を冷やしました。2年前に佐渡島一周エコジャーニー後に足の熱がひどく熱を出したことからの対策です。
その後も、その夜は風呂に水を張って足をつけること3回。おかげで足はほとんど熱を持たずにすみました。

一休みして、打ち上げへ。34時間ちょっとでゴールしたにっこさん、残念ながら途中リタイアのたっつあん、大江戸に参加したmomoさん、にゃんちゃんの計5名で。うん、我ながらよくやった^^

次回、答えあわせと良かった点や改善すべき点など書きたいと思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR