ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

2月に入った銭湯

着替えを背負って走って、その後銭湯でまったりして、どこかで飯+ぷはーっ。これほど気持ちの良いすごし方は無いと思います^^
2月は、帰宅ランからの銭湯と週末のロング+銭湯で、8回銭湯に、銭湯としては7軒行ってました。

花の湯(大田区) ★★☆
沼部駅の近くにあるこれといった特徴のないマンション銭湯でした。沼部駅前にはコンビにが一軒あるのみの小さな駅。周辺には庶民的なというか下町的な建物が並んでました。が、なぜかこ地名は田園調布本町・・・。

花の湯


HOTランドみどり湯(北区)  ★★★★☆
赤羽のみどり湯は小江戸大江戸の試走で2回目の訪問。露天、薬風呂、水風呂など豪華設備でミニスーパー銭湯って感じ。これで銭湯料金だからすばらしい!

みどり湯


千代の湯(目黒区) ★★★★☆
今井健太郎設計事務所によるモダーンレトロな銭湯で、綺麗! ここの炭酸風呂でまったりするのがお気に入り^^ 2月は2回行きました。

千代の湯


今井湯(川崎市) ★★★
元住吉と武蔵小杉の中間にある銭湯。ここはマンション銭湯だけど少し設備は広め。薬湯も水風呂もあってのんびりしました^^

今井湯


テルメ末広(北区) ★★★★
上述のみどり湯の近所。ここも施設が充実し露天風呂もある良い風呂屋。

テルメ末広


泉湯(横浜市中区) ★★★★
本牧と石川町の間にある小さな銭湯。男女別入り口、番台と昔ながらの作り。温泉はないけど、湯船の一つが「かじめ湯」。海藻の一種のかじめを袋に入れて、湯船に入れている。ほのかな磯の香と柔らかな肌触りが気持ちよかった^^

泉湯


寿湯(目黒区) ★★★
宮作りの外観、格天井の脱衣所、高い天井のお風呂といい感じ。これで壁絵に富士山があると典型的な江戸前銭湯なんですけど、富士山のあるべき場所ではスヌーピーが笑ってました^^

寿湯

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR