2012
Jun
24
0
サロマ湖100㎞ウルトラマラソン走ってきました



サロマ湖100kmウルトラマラソン振り返りです。超長文注意。
★ まずは答え合わせから。走る前に、タイム、服装、食料計画を立てましたが;
1)タイム
好天もあってか、前半50km地点までで、10kmに4-5分ずつ予定ペースより稼げました。
50-60kmの間が予定ペースより5分以上遅くなっているのは、55kmのレストステーションでの大休憩を計算に入れていなかったためです。60km以後ゴールまで、想定ペースと10kmあたり1分前後の違いががあるもののほぼ想定通り。
採点としては98点かな^^
2)服装
結局想定した3パターンの中で「寒い」パターンを選択し、薄い長袖+半そでシャツ+ウィンドブレーカー+100円雨合羽+手袋という格好で走り始めました。でも風がなかったので、5kmで100円雨合羽を捨て、10kmでウインドブレーカーを腰に巻いて、薄い長袖+半そでシャツ+手袋という格好でそのままゴールまで。また半そでシャツは、自転車用の胸にジップがついてるやつだったので、気温に応じてジッパーを上げ下げできたのもグッドでした。 気温に応じて快適に走れたので100点^^
3)食糧
計画では主な食べ物としてゼリーを30km、60km、80kmのスペシャルドリンクに置く計画で、しっかり用意をして準備万端でした。でもでも朝会場に向かう際にこのスペシャルドリンク3本をホテルに置き忘れ。レース後ホテルに戻ると、飾りまで付けて見分けやすくしたスペシャルドリンクがさぼしく私を待っていました。
というわけで、基本はオフィシャルの食べ物に頼りました。バナナ、アンパン、おにぎり、ゼリー、スイカ、オレンジ、黒砂糖、飲み物では、スポーツドリンク、水、麦茶、リンゴジュース、オレンジジュースなど。個人エイドでのそうめん、おしるこ、熱いお茶も嬉しかった^^
スペシャルを忘れたので採点は0点ですが、オフィシャルエイドだけでも十分走りきれるのが分かりました^^
★ 次はレース内容です
スタート前:
2時過ぎに起きてホテルを3時半に出発し会場へ。スペシャルドリンクを忘れた事に気がついてしばらくボーゼンとしてました。スタートはファルコンさんと一緒に。ロスタイムはちょうど2分。
20kmまで:
小雨が降り続くし、ウルトラなのに3000名以上のランナーで混雑してちょっと気分は↓。折り返しで、UMEさん、susukiさんを見つけ、おみっつあんに声をかけてもらう。
40kmまで:
雨も止んで、混雑も解消され、あまりスピードが出すぎないように淡々と走ってました。
60kmまで:
40kmを過ぎるとサロマ湖畔に再び入り、景色が急に開ける。フルの距離を過ぎてここからがウルトラのはじまり。なんだか気分が良くなって、頭の中にはなぜか水戸黄門のテーマ曲がエンドレスで流れる。水戸黄門のリズムで気持ちよく走る。
ただ右足首が50kmを過ぎてひどく痛み始める。仕方なく55kmのレストステーションでロキソニン注入。
80kmまで:
60kmを過ぎて、急に疲れが出てくる。でもまずは63kmのエイドまで走り続ける。次は68kmのエイドまで、74kmのエイドまでとこまめに目標を決めて、とにかく歩かずに走り続ける。でも右足首の痛みはロキソニンが入っても結構痛くて、走っているのにスピードが出ない。自分の足音が「ずずずーっ、ずずずずーっ」って引き摺る音になっているのがよくわかる。80kmで2錠目のロキソニン服用。
ゴールまで:
とにかく80kmを過ぎてワッカ原生植物園に入る。なんとか83kmまでは走り続けたけれど、ここで痛みに我慢できなくなって歩き始めてしまう。足首が鋭角になると激痛なので上り坂は歩いて角度をつけなくてよい下り坂だけ走る。このワッカに入ってからの20kmがとにかく長かった。
ゴール近くになっても痛くて走れず。ゴール前200mくらいを格好つけに走ってゴール。うーん、できれば最後まで走り切りたかったけれどこれが自分の今の実力だなあ。 歩いたことも含めて自分のできるだけのことはやったので満足です^^
★ 感想 (これで本当の最後です)
ロキソニンを飲んで走った代償でしょうか、右足首がはれ上がって2日たった今日もまだ足首が痛くて動かせません。しばらくおとなしくしているしかなさそうです。でもこれも含めて今回のサロマも精いっぱい頑張りました、自分としては大満足です。
サロマは、ボランティアによる運営がすばらしい大会です。エイドでの対応、レストステーションで自分の荷物が待ち時間0秒で出てくるのは本当に感動です。景色も北海道の雄大さ、サロマ湖、オホーツク海を堪能できます。
またコースはタイムが出やすいアップダウンのあまりないコースなので、特に初ウルトラに最適だと思います。
サロマ周辺はホタテが名産で、ホテルでの朝、晩御飯などもホタテだらけでした。ゴール後に別宿だった友人たちも「ホタテはもういい」って言っていたくらいなので、どこの宿でも同じだったのでしょう。
それなのに、それなのに・・・。あれだけ美人女性の応援があったというのに、ホタテビキニは一人もおらず。残念です。
- 関連記事
-
- 秩父札所めぐりウルトラマラソン走ってきました
- しまなみ海道ウルトラ遠足走ってきました
- 三浦半島みちくさウルトラマラソン(プレ大会)走ってきました
- サロマ湖100㎞ウルトラマラソン走ってきました
- 第21回チャレンジ富士五湖100㎞レース報告
スポンサーサイト