ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

春を探して(2) 大黒ふ頭まで

最近、スピードを出してはあはあ言いながら走ることがほぼなくなっています。この週末もゆっくりのろのろとカメラ片手に景色を楽しみながらのジョグ。鶴見川を河口方面に向かい、大黒ふ頭まで約30㎞のジョグ。菜の花を見ると春!って気がします。この時期のビビッドな黄色は見るだけでうれしくなります。カタバミもクリームイエローが際立っていました。実は大黒ふ頭に来るのは今回が初めて。横浜に20年住んでいますが、恥ずかしな...
0

1月に行った銭湯、風呂屋まとめ

自分の備忘録としてランの後に行った風呂屋の情報のまとめです。今月は正月に有馬温泉を除いても7軒の風呂に入ってました。評価を5段階でつけてますが、あくまでも私の個人的好み。私は着替えを持って走るので、荷物を置いておいてもらえるかどうかとか気にしないし、サウナにも入らないのでサウナ無料も関係なし。温泉だったり、水風呂があったり、露天風呂があったりすると高評価です。後、シャンプー、ボディーソープが備え付...
0

ランニングで肺活量アップ!

毎年人間ドックを受けてます。過去のデータを整理したついでに、ここ15年ほどの肺活量の推移をグラフにしてみました。なだらかに下がっていく黄緑の線が、年齢と身長から計算される予想肺活量。赤の点々が私の各年齢における肺活量です。元々虚弱体質だった私、自然気胸で開胸手術を30歳ごろに受けた影響もあってか、肺活量は予想肺活量よりはるか下です。ところが、43歳から赤い点々の数値がはね上がってるのがわかるでしょうか?...
0

一眼レフを持って走りたい -Ninja Strapの巻-

ミラーレス一眼でもとびきり小さいPentax Q7をランのお供にするのは楽です。ランニングリュックのショルダーポケットとか、ウエストバッグに簡単に納まっちゃうからね。本体に01 Standard Prime (35mm換算47mm相当F1.9)をつけても237g! 軽い。でも、時々は一眼レフを持って走りたい! そのために最軽量の一眼レフであるCanon Kiss X7を選んだわけだし(というか実際の主な理由は安さだけど^^;) このカメラに所謂パンケーキレン...
0

春を探して写真を撮りながら走ってみました

写真を撮りながら走っている話をこの前しました。どんな感じなのか撮った写真と一緒に紹介します。この時は20kmちょっと走ったのかな。正月過ぎ、1月7日のカメラ+ラン=カメランの写真です。カメラについてはど素人なので、写真の質とかは気にせず、あくまでも気になったものを撮りながら走るだけです。鶴見川では既にホトケノザが満開。例年なら2月くらいなのに、二ヶ月近く早い気がします。大倉山公園でも白梅が咲き始め、紅梅も...
0

生麦にある朝日湯に寂しさを感じた日

新年最初の銭湯は生麦の朝日湯。ここは見事な破風作りの外観、脱衣所の格天井など昔ながらの重厚さに加えて、私の好きな黒湯の天然温泉(水風呂も)があるので、好きな銭湯のひとつ。鶴見川を走った後のゴールに入りました。今までに、何度か来たことはあったんですが、何回来ても黒湯の湯と水風呂に交互に浸かってまったりするのはいいね。今回は午後3時の一番風呂直前に行ったこともあって、風呂屋の前には常連さんが10人以上待...
0

時々写真を撮りながら走ってます

カメランって言葉知ってます? カメラを持って走ることらしいです。私も気になった景色を撮影しながら走ることが結構あり、だんだんスマホのカメラ機能じゃ物足りなくなってきます。ある程度ちゃんとした写真を撮りながら走りたいってことで、ここ2年ほど使っているのが、Pentax Q7というなんちゃってミラーレス一眼。なにが良いってその軽さ! 「01 Standard Prime」という単焦点8.5mm(標準換算47mm)のレンズをつけても217g!...
0

Hoka One Oneのアウトレットがなくなるのは悲しい

今日は小江戸大江戸の試走を赤羽から川越まで。大江戸の後半1/3のコースを両手に華でジョグ。川越で風呂入って、ご飯食べて、ビール飲んで。天気が良くて広い空を眺めながらのジョグは気持ちいい!その後、東銀座にある「サンウエスト アウトレット フロア」に行ってきました。ここは長距離系ランナーに人気のHoka One Oneのアウトレットを販売してくれる店。なんとホカが40%オフですよ、お兄さん! ということで、前回購入したの...

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR