ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

三浦半島ジョグは気持ち良い!(2)

前々回に、横須賀から三浦海岸までの写真ブログ風記事を書きましたが、今回はその続き。三浦海岸からソレイユの丘まで。この区間も海がたっぷり楽しめて、三浦のキャベツ、大根畑を堪能して(今の季節はスイカ畑も)、最後に風呂入ってとやはり私のお気に入りコースのひとつ。 もう少し足を伸ばして自衛隊基地を通り越してから三浦海岸まで戻るというコース取りもできます。暑さも増してきて、三浦海岸の海は赤潮でまっかっか^^...
0

Pebbe Coreが面白そう!

スマートウォッチ界の先駆者でもあり異端児?でもあるPebbleから新しいガジェットが発表されました。初期型のPebbleの後継となるPebble2、Plebble Time, Pebble Time Steelの後継となるPT2と新しいデバイスのPebble Coreです。私は以前にも書いたとおり(以前の記事はこちらやこちら)、毎日寝ているときも含めてPebble Timeっていうやつを腕につけていてます。Pebble社は今回もKickstarterという仕組みを使った募集を行っています...
0

三浦半島ジョグはこの時期すばらしく気持ちよい^^

ランはシーズンオフになったので、日曜日にゆっくりまったり三浦半島を走ってきました。 横須賀から観音崎を回って、剱崎灯台、城ケ島、油壺、ソレイユの丘とたどっていくルートは私のお気に入りのコースの一つ。今回はその前半部分だけをゆっくり回ってきましたので、写真日記風に。ヴェルニー公園ではバラが花盛り。自衛隊の航空母艦とバラの取り合わせが素敵でした^^三笠公園はカレーフェスティバルで大混雑。カレー食ったらラ...
0

橘湾スーパーマラニック その5(総括)

橘湾岸スーパーマラニック173㎞の総括です。実際には暴風雨警報で129.8㎞に短縮されましたが^^;まず、コースを短縮してでも大会を開催していただいた主催メンバーに感謝です。エイドやボランティアの再配置、スタート時間変更の周知、コース案内の白線の再描画などなど、コース短縮するだけですごく労力がかかったと思いますが、その中で開催いただいたきありがとうございました。コースは短くなったとはいえ129.8㎞(スタート時は...
0

橘湾スーパーマラニック その4(ゴール後)

ゴールの小浜温泉って、九州でも指折りの温泉街。それも熱量(源泉温度X湧出量)日本一を謳うくらいで温泉街はあちこちで湯気がもうもうと出て、温泉のほとんどが源泉かけ流し。素晴らしい温泉街です。私がここを訪れるのは25年ぶりくらい。相変わらずの鄙びた雰囲気の中にも日本一の長さの足湯「ほっとふっと105」が出来ていたりして、散歩していても落ち着きます。ゴール当日は小浜名物のひとつ、小浜ちゃんぽんに待望のビール!...
0

橘湾スーパーマラニック その3

ゆっくり1時間、茂木ぶらぶらのチェックポイントで休んだので再出発です。でもスタートして200mくらいで道にランナーが立っていました。道が分かれていてどっちが正解かわからない^^; 私もわからなかったので、後続を待つことに。実は私、前半でコースアウトを1回やっちゃっているんです。数百メーター過ぎたところで後ろの方から「そっちじゃないよー」と声をかけてもらって気づきました。夜中のヘッドライト走行で変なところに...
0

橘湾スーパーマラニック その2

いよいよ173㎞から127㎞に短くなった橘湾スーパーマラニック L部門のスタートです。本来は走力に合わせて7時、10時、13時、14時のスタートで、ゴールは翌日17時まで。制限時間がそれぞれ34時間、31時間、28時間、27時間となります。私は10時スタート予定だったのが、18時に順延されていました。多分18時(本来の10時スタート)が一番人数が多いのかな? 物好きがいっぱい! GWには萩往還、川の道、天竜川など超ロングのレースが...
2

橘湾スーパーマラニック その1 (スタート前)

橘湾岸スーパーマラニックのスタート地点は、長崎水辺の森公園。出島からほど近く、ホテルも多い便利な場所。私は前日に長崎入りして、近くのビジネスホテルに宿泊しました。GW真っ最中なので、宿の手配は半年くらい前にしていたので、比較的安い価格で予約できてラッキーでした。前日夜は長崎名物のちゃんぽんをおいしくいただいて早めに就寝。翌日10時スタートということで8時ごろに目を覚ましたら、外は暴風雨! 持ってきてい...
0

橘湾岸スーパーマラニック173㎞の目標タイム表を作りました

さていよいよ明日は長崎の橘湾スーパーマラニックのスタート。もうすぐ空港に行って長崎に飛び立ちます^^レース前に、チェックポイント毎の目標到着時間を作成してみました。橘湾では本人の脚力によってスタート時間をいくつか選ぶことができます。本来のスタート時間は13時スタートで翌日午後5時がゴール制限時間、28時間で173㎞を走ることになります。私は午前10時スタートなので制限時間31時間ありますが、なんとか...

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR