ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

今シーズンのウルトラの予定が決まりました!

先日、仲の良いウルトラ仲間で集まって、一緒に走るレースを決める会議(ただの飲み会という話もありますが・・・^^;)を行ってきました。皆で参加するのは2年に一度開催されるえちご・くびきので決定! えちごくびきの、このグループ以外にも私の知り合いの大所帯が参加する予定なので、知り合いが20人近く走ることになりそうです。これだけ知り合いが多いと、レース中結構知り合いと会って、話をしたり励ましあったりできそうで...
0

Garmin Fenix 2をポチっちゃいました

寝れない夜ってのはあるもので、夜中に海外のサイトのクリスマスセールを見ていて、ついついポチっと^^;本体244$で送料、税関料金など含めて288$。日本円にすると34500円くらいでしょうか。何故Fenix 3じゃなくて、Fenix2なのかって? それは安かったから・・・、というよりはFenix2がそこにあったから^^;元々はGarmin630がどんな感じなのかネットで見始めたのがきっかけで、Fenix2が安くなっているのを見つけてついつい・・...
0

つくばマラソン走ってきました!

つくばマラソン走ってきました。コースが周回コースに変更になってもフラットで走りやすく、運営は完璧で、おまけに涼しくて微風、曇りとマラソンには絶好のコンディション。気持ちよく走ることができました^^ここ数年、ウルトラマラソンに興味が移って、フルマラソンの記録は右肩下がり。これ以上フルの記録が下がるとウルトラでも制限時間にひっかりかねないので、今シーズンはしっかりフルでも自己ベストを狙いに行きたいと思っ...
0

妻のハーフマラソン出走

我が家の妻はランナーではありません。でも私へのおつきあいで年に一度だけハーフマラソンに出走しています。今年で既に5回目で、今年は12月23日の足立フレンドリーマラソンを予定しています。ランナーでない妻がいきなりハーフを走れるはずもなく、週に一回、妻と一緒にジョギングをしてハーフが走れるようにトレーニングを始めています。昨日で3回目、先々週、6㎞、先週8㎞、今回は初めて1時間で9㎞走りました。後3-4回のトレー...
0

最高心拍数と安静時心拍数は計測しておきましょう

最大心拍数の算出方法として、220から年齢を引くと良いとよく言われます。でもこれを鵜呑みにしない方が良いです。たとえば私の最高心拍数は200前後。頑張って3㎞走とかすると195までは簡単に上がります。年齢は52才。計算値なら最高心拍数168です。フルのレースでは心拍数175-180(87-90% MaxHR)を目途にはしっていますが、この時点で既に計算上の最大心拍数超えています^^;多分私の場合は極端で、若いころから虚弱体質だったた...
0

心拍計買い足しました

10月中旬以後、ようやく走りこみを開始しています。といっても皆さんが想像するようなすごいレベルじゃなくて、週1回の30㎞走、週1回のインターバル、週1回の5-10㎞ペース走です。それも30㎞走はキロ6分、インターバルでもキロ5分、ペース走は5分半とかいうていたらくです^^;こんな低レベルで始めても、4か月続ければ来年3月のフル(古河はなもも)で自己ベストを更新して3時間半を狙えないかななんて楽天的に考えています。で、練...
0

秋は落爪の季節

ランニング仲間が先日、名言(迷言?)をはいてました。爪が落ちるのを見て秋を感じるって。そう今は落爪の季節^^ 「らくそう」って読むのかな?春のフルマラソンや初夏のウルトラマラソンで足の爪が黒爪になって、それがじわじわと成長して、ある日ぽろっと取れる。私の場合、その落爪の時期が9-10月のようです。春のフルマラソンと東尋坊、岩手銀河のウルトラで痛めた両親指の黒爪は9月に「落爪」し、9月の佐渡島で痛めた両小指...
0

ウルトラの宿の手配はお早めに

来年春から初夏にかけてのウルトラレースの申し込みが始まりつつまります。まだ11月に入ったばかりですが、私の周囲では宿確保の連絡が飛び交っています。3月末の伊豆大島、6月の野辺山、10月!のえちごくびきのまで!1年前からウルトラの宿の予約をするって・・・、と思いながらもキャンセルはタダだし、レースの申し込みすら開始されていない宿泊を予約したりしています^^;今年の初め1月中旬に岩手銀河の宿を予約しようとして、...

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR