ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

「ウルトラマラソン 僕らの時代」という本を読みました

24時完走や48時完走で世界記録を含むすばらしい記録を持つ市民ランナー3人による対談。市民ランナーだからこそ、楽しんで走る中でこういう記録が出せたとか、長続きできるっていうのが骨子の内容かな。納得できる部分も多いのだけれど、正直な感想は「速い人は違うなあ」ってこと。子供の頃からいわゆる運痴で、クラスで一番足が遅かったり、草野球のチーム分けでは最後に残って、じゃんけんで負けた方に引き取られる っていう子...
0

つくばマラソン申込み

つくばマラソンの申し込みは日曜の午後8時からでした。1分前にはPCの前に座り、8時ちょうどにRUNNETにアクセスして混雑待ち画面のカウントをドキドキしながらにらんで待つこと15分、なんとか無事エントリー完了しました。Twitterで申込み状況のUpdateを見てみたら開始後25分程度で申込みを締め切ったとのこと。本当にマラソンブームを実感します^^;25分で締め切ってしまうとこの時間に予定のある人は自分ではエントリーできないな...
0

27時間テレビとか、24時間テレビとか

週末は、我々は富士登山競争とか夜叉が池の興味が行ってしまいますが、TVでは27時間で88㎞を例のごとくお笑いタレントが走って?いましたね。いつも思うのですが、この暑い時期にランニング経験のない人が苦しんでいるのを見て本当に楽しい?少なくともこれってスポーツじゃないよね。少なくとも走っているお笑いタレントは楽しくないだろうし。毎年この時期に思うし、皆さん書いているけれど、やっぱり私も気になります。...
0

おすすめの銭湯をいくつか

今晩も帰宅ラン、ただし途中の温泉銭湯でゴール予定。この時期は、のんびり走って銭湯ゴールが本当に気持ち良いです^^というか、年中銭湯ゴールでぷはーっってやっているという話もありますが(^_^;)私のお気に入りの銭湯をいくつか挙げておきます。武蔵小山温泉:黒湯の温泉と金泉のような温泉の2種類の温泉を楽しむことができます。金泉はなんと源泉かけ流し!おまけに黒湯も金泉も露天風呂!これで銭湯料金なんて幸せ。手ぶらセ...
0

銭湯ランのすすめ

650軒、何の数かわかりますか? 東京都内にある銭湯の数です。これにスーパー銭湯を加えると都内だけでも風呂屋の数って相当なものになると思います。この銭湯、結構良いんですよ^^ 温泉のところも数多く、走った後に温泉にゆっくりつかって、その後ビールでもぷはーっとした日にゃ、自分はなんて幸せなんだろうって思っちゃいます。この銭湯(+スーパー銭湯)ゴールのラン、私は休日もウィークデーもけっこうやっています。休...
0

7月8月の走り方

くそ暑い時期、皆さん走ってますか? 私は6月の岩手銀河が終わってからお盆過ぎまでは、ランニングオフ期間と決めて練習のためのランニングは忘れて、のんびり走ることにしています。そのため月間距離も150㎞くらいかな。毎年8月中旬に別の趣味の展示会があって、それに向けての準備っていうのもあるんですけどね。(書いていて気が付きました。大きな卵の中で行われるオタクの祭典ではありません、念のため^^)9月のウルトラと...
0

Jognoteまだ使ってますか?

ランニングSNSのJognoteをご存じの方も多いと思います。2005年にサービスが開始されたランナー向けのコミュニティーサイトで、もちろん私も使っています。でも最近jognoteに活力を感じません。数年前までだったらJognoteにランニングの記録と雑記を書き込むと、多くの仲間からRESが返ってきたものです。いまは書き込んでも数名からのRESだけでさびしくなっちゃいました。仲間を見ていても、記録だけつけてコメントを残していない人...
0

雨でも走るじゃなくて雨だから走るだよね^^;

この時期、晴れるととにかく蒸し暑い。で、雨が降っているときに走りに行く機会が多くなる。妻に「雨でも走るの?」って聞かれるけれど、雨だから走るんだけど^^ 日曜の雨は小降りで、思ったほど体を冷やしてくれず、もっと降れと思いながら走ってました^^;...
0

色々な機材で記録したランニングの記録をまとめる

皆さんランニングの記録はどうしてますか? いまだにノートにペンで書きこんでいる人は少数派だと思います。GPS時計を持っている場合、GarminならGarmin connect, EpsonならNeoRunにログが溜まっていきますし、スマホを持って走るなら、スマホアプリのRunkeeperやRuntasticに記録を保存していると思います。でもGPS時計のデータはGarmin connect, スマホのデータはRunkkeperでって不便ですよね。一覧で見ようにも見れないし。とい...
0

Pebble Timeで使うRunkeeperがなかなか良い

ブログのカテゴリーに「電脳とガジェットとランニング」を追加しました。自分の嗜好から、どうしても新しいおもちゃを買う機会があるとしばらくはそれをいじり倒して遊んでしまうもんですから^^で、最近のおもちゃPeble Timeの続報。(Apple Watchに代表されるスマート時計の一種です)ランニングのお供として使う場合、有名どころではRunkeeper、RuntasticというアプリがPebble timeに対応しています。他にも色々ありますが、この...

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR