ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

0

9月、10月の銭湯ラン

実は10月は壱岐ウルトラマラソンへの参加を含めても5日しか走っていませんでした。ランナーと呼べない状態ですね。おまけに、今は持病の座骨神経痛でほとんど走れない状況です。ストレッチしてなんとかしなきゃ!これが9月、10月に行った風呂一覧。ほとんど走っていないくせに風呂屋だけは行ってました^^;武蔵小山温泉(3回)月島温泉 (東京都中央区)赤穂温泉 呑海楼 (兵庫県)ヨコヤマ・ユーランド鶴見福美湯 (横浜市港北区...
0

3月4月の風呂屋一覧

3月、4月のお風呂屋一覧。走って風呂入ってぷはーっていうのが私の黄金律。風呂屋の回数=風呂ランの回数です^^仕事で忙しかったこともあり、あまり風呂屋に行っていませんでした。松の湯2回、武蔵小山温泉2回を含めて、8件、10回風呂屋に行っていました。週1回ペースですね^^;この中で初訪問だったのは、松の湯、国立湯楽の里、星の湯、中延記念湯。特に松の湯は立派な宮づくりの外観、脱衣場の格天井がすばらしく、なんといって...
0

2月に入った銭湯

着替えを背負って走って、その後銭湯でまったりして、どこかで飯+ぷはーっ。これほど気持ちの良いすごし方は無いと思います^^2月は、帰宅ランからの銭湯と週末のロング+銭湯で、8回銭湯に、銭湯としては7軒行ってました。花の湯(大田区) ★★☆沼部駅の近くにあるこれといった特徴のないマンション銭湯でした。沼部駅前にはコンビにが一軒あるのみの小さな駅。周辺には庶民的なというか下町的な建物が並んでました。が、なぜかこ...
0

1月に行った銭湯、風呂屋まとめ

自分の備忘録としてランの後に行った風呂屋の情報のまとめです。今月は正月に有馬温泉を除いても7軒の風呂に入ってました。評価を5段階でつけてますが、あくまでも私の個人的好み。私は着替えを持って走るので、荷物を置いておいてもらえるかどうかとか気にしないし、サウナにも入らないのでサウナ無料も関係なし。温泉だったり、水風呂があったり、露天風呂があったりすると高評価です。後、シャンプー、ボディーソープが備え付...
0

生麦にある朝日湯に寂しさを感じた日

新年最初の銭湯は生麦の朝日湯。ここは見事な破風作りの外観、脱衣所の格天井など昔ながらの重厚さに加えて、私の好きな黒湯の天然温泉(水風呂も)があるので、好きな銭湯のひとつ。鶴見川を走った後のゴールに入りました。今までに、何度か来たことはあったんですが、何回来ても黒湯の湯と水風呂に交互に浸かってまったりするのはいいね。今回は午後3時の一番風呂直前に行ったこともあって、風呂屋の前には常連さんが10人以上待...

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR