ウルトラマラソン始めました

ウルトラマラソンの練習、小道具、レースの紹介を含めて楽しく長い距離を走る情報をシェアします。

3

第10回佐渡島一周エコージャーニー その7

IMG_1788.jpg


第4エイドを出発してしまうと後戻りできません。自己責任が原則のこのレース。後は自力でゴールにたどり着くのみ! ただ、残り47.2㎞を歩くしかない身にとってはここから先が長くて辛くて辛くて辛い道のりになりました。
エイドを出たら、その先1㎞で目の前の灯台方向にはいかず、右に曲がってトンネル2か所を通って進みます。

Img_1790.jpg


この後は枕状溶岩の海岸線を楽しみながら、田野浦の集落を抜けきつい上り坂を上って素浜海岸に進みます。素浜海岸の10㎞ほどは自販機がないので、田野浦の自販機で飲み物を購入しておくことと、素浜海岸の終わりにある自販機からまたしばらく自販機がないので要注意です。このあたり、やはり走れなくなったランナーと一緒になり話をしながら歩いたので、すごく気がまぎれました。素浜海岸の終わりのトイレで別れましたが。
海岸線のはるか先には佐渡島の海岸線が見えています。あの向こうがゴール!

Img_1791.jpg

Img_1792.jpg


コースは海岸線を歩き、上って、下って海岸線に出るの繰り返しできつい。足はパンパンに張ってきて、どんどんスピードが落ちていきます。歩いていてだんだんキロ12分(時速5キロ)が難しくなってきました。まあそれでもなんとか175.6㎞地点で国道350号線に合流。あと“たったの”32.4㎞! 

Img_1794.jpg


30㎞を切ったころからカウントダウンを始めました。頭の中で、1㎞進んではあと29㎞、また1㎞進んでは後28㎞と。このころには再び日が暮れてきたのでライトを装着しました。
この国道350号沿いはしっかりした歩道もなく、車の往来が激しく、さらに上ったり下ったりで、きついうえに危険でした。
疲労もだんだん大きくなってきて、途中で風がよけられるバス停などを見つけては、たびたび食事休憩を含めた休憩が増えてきました。また長丁場なので、途中で店を見つけて菓子パンを買ったりもしました。
歩く速度もさらに低下しキロ15分(時速4キロ)に。どんだけ必死に頑張っても時速4キロ、自分の遅さに本当に笑っちゃいました。

真野の海沿いに出るころには本当にしんどくなっていました。後14㎞とは言え、歩く速度はキロ15分以下(時速4キロ以下)。まだ4時間かかる計算です。そろそろ1㎞進んだかなとGarminを見ても100mしか進んでいない。そろそろ1㎞かなと再び見ても200mなんてことをずーっと繰り返していました。

それでも亀の歩みを繰り返して前に進むと198.7㎞地点で左折。後は初日に送迎バスで走った1本道です。ただその道の上り下りが多いのが泣けてきますけど。
ここから先も大変でした。動かない足を無理やり前に出し続けて100mずつ進む。途中2時間足らず横になっただけですから意識もだいぶ朦朧としてきました。缶コーヒーも劇クールの目薬もあまり役に立ただず。途中で休憩して立ち上がって、わけがわからずもと来た道を歩き出した時もありました。100mくらいで気が付き事なきを得ましたが(^^;

幸い、残り3㎞くらいで後ろからランナーが追いついてきました。関西から来られたこのレースには複数回参加しているベテランランナーが私の状態を見かねたのか並走してくらました。すでに通常の歩くスピードより遅い私に並走してくれたのは本当にありがたかったです。お名前をお伺いしたのですが、すでに40時間以上のレースで綿菓子状態の脳みそからお名前が抜け落ちてしまいました。とにかくありがとうございました。

その天の助けと一緒に残り3㎞をあの角を曲がったらゴールのはず、とかいいながら歩き続けてとうとう、本当にとうとうゴールが見えてきました。
私は感動する以前に、ほっとしていました。もう体を動かさなくて済む。風呂入って寝れるって。

Img_1796.jpg

Img_1798.jpg

Img_1802.jpg


やっとのことでホテル夫婦の階段を引きずりあがって、記念写真を撮ってもらってゴール! Garminを止め忘れたので正確な時間はわかりませんが42時間40分くらいでした。
第4エイド159.8㎞地点からの48.2㎞になんと13時間21分かかりました。

まずは支給されたビールで乾杯して、用意されたハヤシライスとぐだくさんスープを食べて、風呂に入り、部屋に入って本当に泥のように眠りました。

この時は、翌日以後自分がどれだけボロボロになっているか想像がつきませんでした。

ゴール:208㎞

予定: 23時35分着 実際: 00時40分着(キロ14分16秒)
レースタイム: 42時間40分


つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

佐渡一周お疲れさまでした。ゴールシーンしか読んでしませんが、最後の3㎞を一緒に歩いたのは?私でしょうか?
(ゴール後のお風呂で私が出た時に入って来られましたね)

”208㎞も走って来て最後の3㎞で追い越されるとどんな気がする?”ともう一人の自分が主張したもんで。いや私もヘロヘロだったのが本音。
でも佐渡は初めてでしたよ。暑さにやられた~
またどこかで宜しくお願いします

ゼッケン 062

No title

105㎞も走ってきて〜の間違い
けど、リタイアせず完走できたのは次に繋がりましたね。おめでとうございました。私も今年の萩往還で176㎞リタイヤ。今でも悔しい

Re: No title

キョウダイさん、本当にあの時はありがたかったです。
抜かれるのは何とも思わないですが、歩くのも困難なあの時、特に最後の最後で意識朦朧、コースもよくわからない状況でご一緒いただけてどれだけこころ強かったか。

本当にありがとうございました。
私もゴールで誰かに寄り添える強いランナーになりたいもんです。

またどこかのレースでお会いしたいですね。


> 佐渡一周お疲れさまでした。ゴールシーンしか読んでしませんが、最後の3㎞を一緒に歩いたのは?私でしょうか?
> (ゴール後のお風呂で私が出た時に入って来られましたね)
>
> ”208㎞も走って来て最後の3㎞で追い越されるとどんな気がする?”ともう一人の自分が主張したもんで。いや私もヘロヘロだったのが本音。
> でも佐渡は初めてでしたよ。暑さにやられた~
> またどこかで宜しくお願いします
>
> ゼッケン 062
非公開コメント

プロフィール

あきのぽん

Author:あきのぽん
昔から運痴と呼ばれ続けて50年余。
あれだけ「走って何が楽しいのかわからん」とバカにしていたその馬鹿にいつの間にかになり、気が付けばウルトラマラソンを走っていました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

検索フォーム

QRコード

QR